職場にブーム到来!あまちゃんではなく、あめちゃんブームやねん!
今、職場にブーム到来しています。
以前、朝ドラでは〈あまちゃん〉が流行りましたよね。
でも、うちの職場でブームが巻き起こっているのは、
空前の《あめちゃん》ブームです。
※以下、飴のことをあめちゃんと言います。
きっかけは、1人にスッタフさんの気配り。
朝、「おはようございます!今日も頑張りましょう!」
と言いながら、配りました。
《あめちゃん》をもらったスタッフさんは、その《あめちゃん》の御礼をするために、《あめちゃん》を買いに行きます。
でもをせっかくだから他の人に《あめちゃん》配ろうという気持ちが働き、
今ではスタッフさんたちのほとんどが飴の袋を持って《あめちゃん》を配っています。
おかげで、
『何10種類の《あめちゃん》を毎日楽しむことができて、嬉しいです!!』
『《あめちゃん》最高!』
『こんな《あめちゃん》を食べたの初めて・・・』
など、喜びの声が次々にあがってます。 ※少し中尾によって脚色が加えられています
それだけではありません。
職場にある変化が生まれていることを感じました。
職場に増えた3つのこと
ここで何が生まれたのだろうか?とお昼休みに考えてみました。
すると、3つのことに気づきいたのです。
それは・・・
「あいさつ」
「おおきに!!(ありがとう)」(笑)
「会話」
です。
1人のたった《あめちゃん》一袋が職場の雰囲気をより向上させたのです。
これまで、席が離れていて話すことがあまりなかった人同士が、
飴によってコミュニケーションが増えました。
ちなみに僕も今日はどこのお店でどんな飴を購入しよう?って考える楽しさも増えましたよ。
皆さんの職場でも《あめちゃん》を流行らせてみませんか?
P.S 今日やっと福岡マラソン申し込みました。地元先行は4/14までなのでお早めに!