「2015年11月」の記事一覧
第11弾Shifuku テーマは『福祉でイノベーションを起こすためにできること』

福祉のネガティブな イメージをひっくり返したい! 福祉を逆にすると 祉福→至福→shi・fuku。 福祉はみん・・・
福祉職であれば誰でも学んでいる『バイスティックの7原則』の重要性を知る。原点に立ち返れるものはありますか?

先日、その人のためをと思って ちょっと厳しめに指導した。 マナーに対して。 守秘のために内容は割愛する。 ただ・・・
「福祉職であれば誰でも学んでいる『バイスティックの7原則』の重要性を知る。原点に立ち返れるものはありますか?」の続きを読む
映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』を鑑賞。目に見えないかんじんなこととは何だろうか?(ネタバレ有)

「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。 かんじんなことは、目には見えないんだよ」 この言葉は サ・・・
「映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』を鑑賞。目に見えないかんじんなこととは何だろうか?(ネタバレ有)」の続きを読む
障害児の出産「茨城では減らせるように」と教育委員が発言したという。その話から僕たちが考えるべきことは一つ

今年4月に茨城の教育委員に就任した 長谷川氏が 「意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。 ・・・
「障害児の出産「茨城では減らせるように」と教育委員が発言したという。その話から僕たちが考えるべきことは一つ」の続きを読む
文系と理系と区別するのは日本だけ?決めつけることはその人の可能性を奪ってしまうことになる

今朝はいつものごとく 天神のスタバで ソクラテスカフェ。 哲学やったり 当たり前になっていることを 疑うって時・・・
障がい者スポーツ指導員の資格を取得できました。資格をとってからがスタートだと思う

こんにちは! いよいよ2月6日に開催される ねんパラピックの選手の受付が 11月21に開始する。 僕が実行委員・・・